#第 五 課森さんは七時に起きます。
#単 語
| 日文 | 词性 | 中文 | 例子 |
|---|---|---|---|
| 今 | 名 | 现在 | 今何時ですか |
| 先 週 | 名 | 上个星期 | |
| 来 週 | 名 | 下个星期 | |
| 再 来 週 | 名 | 下下个星期 | |
| 今 週 | 名 | 这个星期 | |
| 昨日 | 名 | 昨天 | |
| 明日/明日 | 名 | 明天 | た、て、と、か 的浊化 |
| あさって | 名 | 后天 | |
| おととい | 名 | 前天 | |
| 毎 日 | 名 | 每天,每日 | |
| 毎 朝 | 名 | 每天早晨 | |
| 毎 晩 | 名 | 每天晚上 | |
| 毎 週 | 名 | 每个星期 | |
| 午前/ エーエム | 名 | 上午 AM | |
| 午後/ ピーエム | 名 | 下午 PM | 第二个ご读作鼻浊音 |
| 日 曜日 | 名 | 星期日 | |
| 月 曜日 | 名 | 星期一 | |
| 火 曜日 | 名 | 星期二 | |
| 金 曜日 | 名 | 星期五 | |
| 土 曜日 | 名 | 星期六 | |
| 今朝 | 名 | 今天早晨 | = 今日の朝 |
| 今 晩 | 名 | 今天晚上 | |
| 来 年 | 名 | 明年 | |
| 去 年 | 名 | 去年 | |
| 夜 | 名 | 晚上,夜里,夜晚 | |
| 晩 | 名 | 晚上 | 晩御飯 |
| 朝 | 名 | 早晨 | |
| 学 校 | 名 | 学校 | |
| 試 験 | 名 | 考试 | テスト |
| 仕 事 | 名 | 工作 | 事 |
| 遅 刻 | 名 | 迟到 | |
| 休 み | 名 | 休息 | おやすみ 晚安;夏 休 み暑假 |
| 出 張 | 名 | 出差 | |
| 研 修 | 名 | 进修 | |
| 旅 行 | 名 | 旅行 | |
| 展 覧 会 | 名 | 展览会 | 展覧する (变动词) |
| 歓 迎 会 | 名 | 欢迎会 | 歓迎する (变动词) |
| パーティー | 名 | 联欢会 party | |
| お宅 | 名 | 府上,您 (家) | |
| いつ | 疑 | 什么时候 | 一般问的是比较长的大范围时间,不如 何時 具体 |
| 休 みます | 动 1 | 休息 | |
| 働 きます | 动 1 | 工作 | |
| 始 まります | 动 1 | 开始 | 始 まる |
| 終 わります | 动 1 | 结束 | 終 る |
| 起 きます | 动 2 | 起床 | 起 きる |
| 寝 ます | 动 2 | 睡觉 | 寝 る |
| 勉強 します | 动 3 | 学习 | 勉強 する |
| いつも | 副 | 经常,总是 | |
| 北 京 支社 | 专 | 北京分社 | |
| 神戸 | 专 | 神户 | 日本第二大港口城市;神 戸牛 |
| おはよう | 短语 | 你早 | |
| ~時 | 短语 | ~点 | |
| ~分 | 短语 | ~分 | |
| ~半 | 短语 | ~半 | |
| ~月 | 短语 | ~月 | |
| ~日 | 短语 | ~日 | |
| ~年 | 短语 | ~年 | |
| ~ ごろ | 短语 | 时间点的左右 |
#時 刻
| 〜時 | |||
|---|---|---|---|
| 一時 | いちじ | 二時 | にじ |
| 三時 | さんじ | 四時 | よじ |
| 五時 | ごじ | 六時 | ろくじ |
| 七時 | しちじ | 八時 | はちじ |
| 九時 | くじ | 十時 | じゅうじ |
| 十一時 | じゅういちじ | 十二時 | じゅうにじ |
| 0 時 | れいじ | 何時 | なんじ |
数字 “4” 单独读时读作「よん」或者「し」,“4 点” 读作「よじ(4時)」
数字 “9” 单独读时读作「きゅう」,“9 点” 读作「くじ(9時)」
| 〜分 /〜ぷん /〜ふん | |||
|---|---|---|---|
| 一分 | いっぷん | 二分 | にふん |
| 三分 | さんぷん | 四分 | よんぷん |
| 五分 | ごふん | 六分 | ろっぷん |
| 七分 | ななふん | 八分 | はっぷん |
| 九分 | きゅうふん | 十分 | じゅっぷん |
| 二十分 | にじゅっぷん | 三十分 | さんじゅっぷん / ~半 |
| 十一分 | じゅういっぷん | 十五分 | じゅうごふん |
| 四十五分 | よんじゅうごふん | 何分 | なんぷん |
# ~分/~時/~日/~曜日/~月/~年+ ごろ
表示大致的时间范围,后不加 に
- 昨日12(じゅうに)時半ごろ寝ました。
#文 法
# 今 ~ 時 ~ 分 です。【现在的时间】
表示现在的时间。译为:现在~点~分。
双方交谈的都是现在的时间时 今(いま) 可以省略。
- 今何 時ですか。
现在几点? - 八時三 十 分です。
8 点 30 分。
- 三十分可以用半来替代。因此上句中的「八時 三十分です。」=「八時半です。」
- 另外,在我们平时说时间时,一般都说 “现在是早上 8 点”,日语中也一样,日语中的午前表示 “早上”,午後表示 “下午”。
# 动词形态
- 动词从原型的简体,变形为礼貌体
- 动词ます / 动词ません 【动作现在肯定 / 否定】
- 动词ました / 动词ませんでした 【动作过去时肯定 / 否定】
- 此类句子的疑问句就是直接在句尾 +「か」。
肯定地叙述现在的习惯性动作、状态以及未来的动作、状态时,用 “~ます”,其否定形是 “~ません”。
肯定地叙述过去的动作时 “ます” 要变成 “ました”。其否定形式是 “ませんでした”
这四种都是礼貌的表达形式。
原型只能表示现在肯定,变形后方可以表达时态和否定
| 动词的时态 | 肯定 | 否定 | |
|---|---|---|---|
| 现在 / 将来 | 礼貌体 | ます | ません |
| 简体 | 原形 | ない形 | |
| 过去 | 礼貌体 | ました | ませんでした |
| 简体 | た形 | 〜なかった |
| 名词的时态 | 肯定 | 否定 | |
|---|---|---|---|
| 现在 / 将来 | 礼貌体 | です | では ありません |
| 简体 | だ | じゃ ない | |
| 过去 | 礼貌体 | でした | では ありませんでした |
| 简体 | だった | じゃ なかった |
森さんは毎日働 きます。
森先生每天工作。田中さんはあした休 みます。
田中先生明天休息。田中さんは今日働 きません。
田中先生今天不工作。森さんは明日やすみません。
森先生明天不休息。森さんは先週休 みました。
森先生上周休息。私は昨日働 きませんでした。
我昨天没上班。森さんは先週休 みましたか。
森先生上周休息吗?
# 名(时间) に 动 【具体时间】
表示动作发生的时间时,要在具体时间词语后面加上助词 “に”,如 “三時に”“九時に”。
- 七時に起 きます。
七点钟起床。 - 学 校は八 時 半に 始まります。
学校 8 点半开始上课。
- 叙述包含数字的时间时后续助词 “に”,要说成 “三月十四日に”“2008 年に”
- 但 “今”、“昨日”、“今日”、“明日”、“每日”、“去年”、“来年” 等词后不能加 “に”。
- 星期后一般加 “に”,如 “日曜日に”,但也可以不加。
# 名(时间) から 名(时间) まで 动【从~开始 到~结束】
表示某动作发生在某个期间时
- 森さんは月曜日から水曜日まで休 みました。
森先生星期一到星期三休息了。 - わたしは九時から五時まで働 きます。
我 9 点到 5 点工作。
“~から” 和 “~まで” 也可以分别单独使用。
わたしは九時から働 きます。
我从 9 点开始工作。森さんは二時まで勉強 します。
森先生学习到两点。
# いつ 动 ますか 。【询问进行的时间】
询问某动作或事态进行的时间用 “いつ”,大范围的时间
- 試験は いつ始 まりますか。
考试什么时候开始?
询问的时间很具体时,在表示时间的词语后面加 “に”。
如 “何時に”“何曜日に”“何日に”,另外在句尾还要加上 “か”,变成 “ますか” 的形式。
- 仕事は何時に 終わりますか。
工作几点结束?
询问持续性动作或事态的起点或终点时,用 “いつから”“何曜日まで” 等。
- 展覧会はいつから始 まりますか。
展览会什么时候开始? - 張さんは何曜日まで休 みますか。
张先生休息到星期几?
火曜日までです。
休息到星期二。
# は 【对比】
第一课学习了提示主题的助词 “は”,“は” 还可以表示对比。对比时 “は” 要略微发重一些。
小野さんは今日は休 みます。
小野女士今天休息。森さんは毎朝何時に起 きますか。
森先生,你每天早晨几点起床?いつもは七時ごろです。
我一般是 7 点左右起床。
#第 六 課吉田さん は来月中国へ行きます。
#単 語
| 日文 | 词性 | 中文 | 例子 |
|---|---|---|---|
| 来 月 | 名 | 下个月 | 再 来 月 |
| 先 月 | 名 | 上个月 | 先々月 |
| 夜 中 | 名 | 午夜,半夜 | |
| ゆうべ | 名 | 昨天晚上 | 昨日の夜 |
| コンサート | 名 | 音乐会 concert | ライブ Live |
| クリスマス | 名 | 圣诞节 christmas | メーリークリスマス |
| 誕 生 日 | 名 | 生日 | お誕生日おめでとう |
| 子供 の日 | 名 | 儿童节 | |
| 夏 休 み | 名 | 暑假 | 冬 休 み春 休 み |
| 交 通 機 関 | 名 | 交通工具 | |
| 新 幹 線 | 名 | 新干线 | |
| 飛 行 機 | 名 | 飞机 | ANA/JAL 日本最大两家航空公司 |
| フェリー | 名 | 渡轮 ferry | |
| 電 車 | 名 | 电车 | |
| バス | 名 | 公共汽车 bus | バス停公交车站;駅电车站 / 火车站 |
| タクシー | 名 | 出租车 taxi | |
| 美 術 館 | 名 | 美术馆 | |
| アパート | 名 | 公寓 apart 普通的两人间或四人间公寓 | マンション 高级一些的公寓 |
| うち | 名 | 家(我的家)= 私のいえ | いえ 既可以指家也可以指房子 |
| プール | 名 | 游泳池 pool | |
| 友 達 | 名 | 朋友 | フレンド 朋友;フレンズ 朋友们 |
| 弟 | 名 | 弟弟 | |
| 行 きます | 动 1 | 去 | 行 く |
| 帰 ります | 动 1 | 回来,回去 | 帰 る |
| 来 ます | 动 3 | 来 | 来 る |
| たしか | 副 | 好像是,大概;的确 | |
| まっすぐ | 副 | 径直,笔直 | |
| 一 緒 に | 副 | 一起 | 〜と一緒に |
| 佐藤 | 专 | 佐藤 | |
| 北京 | 专 | 北京 | |
| アメリカ | 专 | 美国 | |
| 韓 国 | 专 | 韩国 | |
| フランス | 专 | 法国 | |
| 広 島 | 专 | 广岛 | |
| 京 都 | 专 | 京都 | |
| 北 海 道 | 专 | 北海道 | 雪;ラベンダー lavender 薰衣草 |
| 箱 根 | 专 | 箱根 | 温泉 |
| 銀 座 | 专 | 银座 | |
| 渋谷 | 专 | 涩谷 | |
| 新 宿 | 专 | 新宿 | |
| お疲れ様でした | 短语 | 够累的 | |
| お先に失 礼します | 短语 | 我先走了,我先告辞了 | |
| 歩いて | 短语 | 步行 | 歩 く |
| 大 変ですね | 短语 | 真不容易,够受的,不得了 |
#動 詞
# 一类动词(动 1)/ 五段动词
特征
动词词尾只有一个假名,词尾是「う」段(3 段)的 9 个假名中的其中一个。
「う」段的 9 个假名包括:う く す つ ぬ ぶ む る ぐ变形
词尾的う段(3 段) ➡️ い段(2 段) + ます / ません例子
始まる ➡️始まります
終る ➡️終ります
働く ➡️働きます特殊情况
帰る ➡️帰ります
# 二类动词(动 2)/ 一段动词
特征
词尾有两个假名构成,即「い」/「え」段假名(2 段 / 4 段) + る 。变形
去掉る + ます / ません例子
起きる ➡️起きます
寝る ➡️寝ます特殊情况
注意有部分动词,虽然词尾只有一个假名,但是却是一段。如
見 る出 るいる(在)得 る=獲 る似 る煮 る経 る(经过)寝 る
# 三类动词(动 3)/ 变格动词
- サ变动词
- 特征
词干 + する = do / 做…… 干……
词干一般为汉字词 - 变形
する ➡️ します - 例子
勉強する ➡️ 勉強します
結婚する ➡️ 結婚します
- 特征
- カ变动词
- 特征
只有来 る这一个 - 变形
くる ➡️ き + ます - 来 る➡️来ます
- 特征
#文 法
# 名(场所) へ 动 【移动的目的地,到 ~ 去】
使用 “行きます”“帰ります” 等表示移动的动词时,移动行为的目的地用助词 “へ” 表示,提示后面移动性动词的目的地,这时的 “へ” 读做 “え”。方向性强。
移动性动词有:行く、渡 る、通 る、帰る等。
吉田さんは中国へ行きます。
吉田先生去中国。森さんは日本へ帰ります。
森先生回日本。李さんはどこ} へ {行きましたか。
小李去哪儿了?
注意:「へ」「に」的区别
- 「へ」 表示移动动作的目的地,更侧重方向,往那边(去等)。
- 「に」 表示动作的目的地。更侧重达到的目的地,不侧重方向。
- 后续 「行きます」「帰ります」等有方向性的动词时可以互换,但是后续目的性的比如 「着きます(つきます)」达到等动词时则只能用 「に」
# 名(场所) から 动 【移动的起点】
使用移动动词时,移动的起点用助词 “から” 表示。
这里的 “から” 和第五课学过的表示时间起点的 “から” 是同一助词。
李さんは先月北京から来ました。
小李上个月从北京来。あの方は どこ から来ましたか。
那位先生是从哪儿来的?
# 名(人) と 动 【连接共同做某事的对象】
共同做某事的对象用助词 “と” 表示。
小野さんは友達と帰りました。
小野女士和朋友一块儿回去了。李さんは だれと日本へ来ましたか。
小李和谁一块儿来日本的?
# 名(交通工具) で 动 【交通手段】
交通手段用助词 “で” 表示,不使用交通工具而步行时用 “歩いて”。
上海まで飛行機で行きます。
到上海坐飞机去。私は バスで 家へ帰ります。
我乘公共汽车回家。李さんは歩いて アパートへ帰りました。
小李步行回到公寓。京都へ何で来ましたか。
你怎么来京都的?
# 名(场所) から 名(场所) まで 动 【移动的范围】
表示移动的范围时,范围的起点用 “から”,范围的终点用 “まで”。
森さんは東京から広島まで新幹線で行きます。
森先生从东京乘新干线去广岛。李さんは駅から アパートまで歩いて帰りました。
小李从车站走回公寓。
# “に / で / へ / から / まで / と”+は 【对比】
第五课我们学习了助词 “は” 表示对比的意思。
这时 “は” 既可以单独使用,也可以加在 “に”“で”“へ”“から”“まで”“と” 的后面构成一种复合形式,在这些助词的基础强调对比。
わたしの部屋には電話が ありません。
我的房间没有电话。韓国へは行きました。中国へは行きませんでした。
我去了韩国。没有去中国。
日历
“2 日” 到 “10 日” 及带 4 的日期,使用日语传统的数法。
另外 “1 日” 读 “ついたち”“20 日”“はつか”。提问时说 “何日ですか”。
月
“4 月”“7 月”“9 月” 的发音要注意。提问时要说 “何月ですか”。
# 表达与词语
#確 か
不完全有把握的记忆,有 “凭自己的记忆应该是~”
# 家
- いえ 意指建筑物时用
- うち 着重指家人
# 其他用语
真 っ直 ぐ帰ります。 直接(径直)回家了
お先に失礼します
お疲 れ様でした 下级对上级或平级说,辛苦了
ご苦労様でした 上级对下级或平级说,辛苦了
大変ですね。 真不容易,够受的,不得了
#第 七 課李さんは毎日コーヒーを飲みます。
#単 語
| 日文 | 音调 | 词性 | 中文 | 例子 |
|---|---|---|---|---|
| コーヒー | 3️⃣ | 名 | 咖啡 coffee | カフェー 1️⃣ café 咖啡厅 |
| コーラ | 1️⃣ | 名 | 可乐 cola | コカコーラ Coca-Cola |
| ワイン | 1️⃣ | 名 | 葡萄酒 wine | ウイスキー 2️⃣3️⃣;ビール 1️⃣ |
| パン | 1️⃣ | 名 | 面包 pan | |
| ケーキ | 1️⃣ | 名 | 蛋糕 cake | |
| カレー | 名 | 咖喱 (饭) curry | ||
| チーズ | 1️⃣ | 名 | 干酪 cheese | 地図 |
| リンゴ | 名 | 苹果 | 林檎 | |
| イチゴ | 名 | 草莓 | 苺 | |
| 昼 ご飯 | 3️⃣ | 名 | 午饭 | 朝ご飯 3️⃣;晩ご飯 3️⃣ |
| お弁 当 | 名 | 盒饭 | ||
| お茶 | 名 | 茶 | ||
| お粥 | 名 | 粥 | ||
| うどん | 名 | 面条 | 小麦粉为原料 | |
| そば | 名 | 荞麦面 | 荞麦粉为原料 | |
| そば屋 | 名 | 荞麦面馆 | ||
| 親 子 丼 | 名 | 鸡肉鸡蛋盖饭 | ||
| 丼 物 | 名 | 大碗盖饭 | 牛 丼牛肉盖浇饭;天 丼天妇罗盖浇饭; | |
| 丼 屋 | 名 | 盖浇饭店 | 日本三大盖浇饭连锁店:吉野家、松屋、なか卯 | |
| チキン | 名 | 鸡肉 chicken | ||
| 卵 | 名 | 鸡蛋 | ||
| テニス | 1️⃣ | 名 | 网球 tennis | |
| ジョギング | 名 | 慢跑,跑步 jogging | ||
| サッカー | 1️⃣ | 名 | 足球 soccer | サッカーボール |
| 野 球 | 名 | 棒球 | ||
| 申 込 書 | 6️⃣ | 名 | 申请书 | |
| 手 紙 | 名 | 信 | ||
| CD | 3️⃣ | 名 | CD | |
| 音 楽 | 1️⃣ | 名 | 音乐 | ミュージック music |
| 映 画 | 名 | 电影 | ||
| 動 物 園 | 4️⃣ | 名 | 动物园 | |
| パンダ | 1️⃣ | 名 | 熊猫 panda | |
| 食 べます | 3️⃣ | 动 2 | 吃 | |
| 飲 みます | 3️⃣ | 动 1 | 喝 | |
| 買 います | 3️⃣ | 动 1 | 买 | |
| 撮 ります | 3️⃣ | 动 1 | 拍照,拍摄 | |
| 書 きます | 3️⃣ | 动 1 | 写 | |
| 読 みます | 3️⃣ | 动 1 | 读 | |
| 聞 きます | 3️⃣ | 动 1 | 听 | |
| 見 ます | 2️⃣ | 动 2 | 看 | |
| します | 2️⃣ | 动 3 | 干,做 | |
| 掃除 します | 5️⃣ | 动 3 | 打扫,扫除 | |
| これから | 副 | 从现在起,今后 | ||
| じゃあ 1️⃣ / では 1️⃣ | 连 | 那么 | ||
| 失礼 します | 2️⃣ | 短语 | (告别时)告辞了,我走了;(进门时)打搅了 | |
| 失礼 しました | 2️⃣ | 短语 | (离开他人处时)打搅了,失礼了 | |
| いってまいります | 7️⃣ | 短语 | 我走了(较郑重) | |
| いってきます | 5️⃣ | 短语 | 我走了(一般,常用) | |
| いってらっしゃい | 6️⃣ | 短语 | 你走好,早去早回 | |
| ただいま | 4️⃣ | 短语 | 我回来了 | |
| お帰 りなさい | 6️⃣ | 短语 | 你回来了 | |
| いらっしゃいませ | 7️⃣ | 短语 | 欢迎光临(较郑重,多用于店员欢迎顾客) | |
| いらっしゃい | 5️⃣ | 短语 | 欢迎!(较随便,多用于亲友来家做客时) | |
| お邪魔 します | 6️⃣ | 短语 | 打扰了 | |
| かしこまりました | 6️⃣ | 短语 | 我知道了(较郑重) | |
| ください | 短语 | 给我 | ||
| 午前中 | 短语 | 上午 | 没有「午後中」这个说法 | |
#文 法
# 名 を 动 【动作作用对象】
动作的对象用助词 “を” 表示,这里的 “を” 读做 “お”。
动宾短语,能接宾语的为他动词。
李さんは毎日コーヒー を飲みます。
小李每天喝咖啡。わたしは毎日ジョギング を します。
我每天慢跑。わたしは新聞を読みません。
我不看报。李さんは毎朝なにを食べますか。
小李每天早晨吃什么?
パンを食べます。
吃面包。李さんは新聞を読みますか。
小李阅读报纸吗?
いいえ、読みません。
不,不看。ゆうべ、日本語を勉強しましたか。
昨晚学习日语了吗?
いいえ、勉強しませんでした。
不,没有学习。ゆうべ、何 を しましたか。
昨晚做了什么?
映画 を見ました。
看了电影。
判断一个动词是否为他动词,可以从前面的助词是否是「を」来判断。
要记得有例外,当这个动词既是自动词又是移动性动词的时候,前面的助词可以使用「を」来提示移动的场所。
例如:橋を渡る。
渡る(自动词+移动性动词)
| りんご を食べます | 吃苹果 |
| 音楽を聞きます | 听音乐 |
| 映画を見ます | 看电影 |
| シーディー を聞きます | 听 CD |
| 手紙を書きます | 写信 |
| 新聞を読みます | 看报纸 |
| 写真を撮ります | 拍照 |
| 昼 ご飯を食べます | 吃午饭 |
| お茶を飲みます | 喝茶 |
# 名(场所) で 动 【动作进行的场所】
动作的场所用助词 “で” 表示。
需要注意,存在的场所和动作进行的场所在汉语里都用 “在” 来表示,但在日语里前者为 “に” 后者为 “で”。
李さんは図書館で勉強します。
小李在图书馆学习。わたしは コンビニでお弁当を買います。
我在便利店买盒饭。今日 どこ で新聞を読みます。
今天,你在哪儿看报纸了?
家で 読みました。
「に」和「で」的区别
- 「に」 表示动作或者事物存在的场所、或者动作结果存在的场所。
- 「で」 表示动作移动的场所。
例子:
- 先生はいすに座っています。
老师坐在椅子上。(坐在椅子上是不移动的,这个坐的结果存续着)- 先生は教室で授業をします。
老师在教室上课。(老师在上课,上课这个动作使移动的,所以用 で 表示动作移动变化的场所)- 李さんは図書館にいます。
小李在图书馆。- 李さんは図書館で勉強します。
小李在图书馆学习。- わたしはコンビニでお弁当を買います。
我在便利店买便当。- わたしはコンビニにいます。
我在便利店。
# 名 か 名 【选择,A 或 B】
对若干名词进行选择时,名词和名词之间加 “か”,相当于汉语的 “或者”。
わたしは毎朝パンかお粥を食べます。
我每天早晨吃面包或稀饭。休 みは何曜日ですか。
你星期几休息?
休 みは月曜日か火曜日です。
我星期一或星期二休息。
# 名 を (+ 数量词) ください 【请给我】
买东西或者在餐厅点菜时,用 “~を ください” 的形式。此形式既可以用于花钱购物,也可以用于不花钱的索取。
コーラと ケーキを ください。
请给我可乐和蛋糕。申 込 書を ください。
请给我一张申请书。この本を ください。
请给我这本书。
# 表达与词语
# “何” 的读法
“何” 相当于汉语的 “什么”。
根据后续音节的不同,读音发生相应的变化。
其最基本的读音是 “なに”,但在助词 “の” 以及量词前读成 “なん”。在 “で” 前两种读法都可以。规则一:位于辅音 t、d、n(た、だ、な行假名)前,念 “なん”;位于其他辅音前,念 “なに”。
规则二:询问性质或种类时,念 “なに”;询问数量时,念 “なん”
何人
- なにじん (哪里人)
- なんにん (多少人)
| 何(なに) | と | 何と何を買いますか。(你都买什么和什么?) |
| 何(なに) | が | あそこに何が ありますか。(那儿有什么?) |
| 何(なに) | を | 何を食べますか。(你吃什么?) |
| 何(なに/なん) | で | 何で会社へ行きますか。(你怎么去公司?) |
| 何(なん) | の | それは何の本ですか。(那是什么书?) |
| 何(なん) | 时刻/星期等 | 李さんは何時に来ますか。(小李几点来?) |
#第 八 課李さんは日本語で手紙を書きます。
#単 語
| 日文 | 音调 | 词性 | 中文 | 例子 |
|---|---|---|---|---|
| チケット | 1️⃣ | 名 | 票 ticket | コンサート の チケット concert |
| パンフレット | 1️⃣ | 名 | 小册子 pamphlet | |
| ボールペン | 名 | 圆珠笔 ball pen | ||
| ファックス | 1️⃣ | 名 | 传真 fax | |
| メール | 名 | 邮件 mail | ||
| チョコレート | 3️⃣ | 名 | 巧克力 chocolate | 简称 チョコ 1️⃣ |
| アイスクリーム | 5️⃣ | 名 | 冰激凌 icecream | 简称 アイス 1️⃣ |
| スプーン | 2️⃣ | 名 | 勺子 spoon | |
| 太 ります | 4️⃣ | 动 1 | 胖 | |
| 記 念 品 | 名 | 纪念品 | ||
| 名 産 品 | 名 | 特产 | ||
| 花 | 2️⃣ | 名 | 花 | |
| 写真集 | 名 | 影集 | ||
| 速達 | 名 | 速递,快件 | ||
| 新 聞 紙 | 3️⃣ | 名 | 报纸 | |
| 紙 飛 行 機 | 4️⃣ | 名 | 纸折的飞机 | |
| 小 麦 粉 | 名 | 面粉 | ||
| はし | 1️⃣ | 名 | 筷子 | |
| あげます | 3️⃣ | 动 2 | 给 | |
| もらいます | 4️⃣ | 动 1 | 拿到,得到 | |
| 描 きます | 3️⃣ | 动 1 | 画 | |
| 書 きます | 3️⃣ | 动 1 | 写 | |
| 送 ります | 4️⃣ | 动 1 | 寄 | |
| 会 います | 3️⃣ | 动 1 | 见 | |
| 作 ります | 4️⃣ | 动 1 | 做,制造 | |
| プレゼント | 2️⃣ | 名 | 礼物 present | お土産伴手礼 |
| 宿 題 | 名 | 作业 | ||
| 航 空 便 | 名 | 航空邮件 | ||
| 電 話 番 号 | 4️⃣ | 名 | 电话号码 | 部屋の番 号3️⃣ |
| かけます | 3️⃣ | 动 2 | 打 (电话) | |
| 住 所 | 3️⃣ | 名 | 住址 | |
名前 | 名 | 姓名 | 姓氏:姓、苗字=名字 | |
| 韓国語 | 名 | 韩语 | ||
| 昼 休 み | 名 | 午休 | ||
| お金 | 名 | 钱,金钱 | お 是美化语 | |
| お兄 さん | 名 | 哥哥 | ||
| 貸 します | 3️⃣ | 动 1 | 借出,借给 lend | |
| 借 ります | 3️⃣ | 动 2 | (向别人) 借 borrow | |
| 習 います | 4️⃣ | 动 1 | 学习 | 通过反复模仿,熟能生巧,习得一项技艺 |
| 教 えます | 4️⃣ | 动 2 | 教 | 还可以表示 “告诉、告知” |
| もう | 副 | 已经 | ||
| さっき | 1️⃣ | 副 | 刚才 | |
| スケジュール表 | 名 | 日程表 | ||
| 件 | 1️⃣ | 名 | 事件,事情 | |
| 夕 方 | 3️⃣ | 名 | 傍晚 | 夕日夕阳 |
出 します | 3️⃣ | 动 1 | 寄 (信),发出,送出,提出 | 手紙を 出します。 |
届 きます | 4️⃣ | 动 1 | 收到,送到,寄到 | メールが 届きました。 |
| たった今 | 4️⃣ | 副 | 刚刚 | |
| もう一 度 | 副 | 再一次 | ||
| 前 に | 1️⃣ | 副 | 以前 | |
| 陳 | 1️⃣ | 专 | 陈 | |
| ~様 | 2️⃣ | 短语 | 表示对某人的尊敬 | |
| どうですか | 1️⃣ | 短语 | 怎样,如何 | |
| お願 いします | 6️⃣ | 短语 | 拜托了 | |
| 分 かりました | 4️⃣ | 短语 | 明白了 | |
| よかったです | 1️⃣ | 短语 | 太好了 |
- 自动词:不需要宾语的动词(不及物动词)
働きます 寝ます 起きます- 他动词:需要宾语的动词(及物动词),才能表达完整的意思
(パンを)食べます (コーヒーを)飲みます (映画を)見ます
#文 法
# 名(工具) で 动 【手段方法、原材料】
第 6 课学习了表示交通工具的助词 “で”。
“で” 还可以用来表示其他手段方法以及原材料。
李さんは日本語で手紙を書きます。
小李用日语写信。手紙を速達で送りました。
用速递寄了信。スプーンで アイスクリームを食べます。
用勺子吃冰淇淋。箸で うどんを食べます。
用筷子吃面条。
新聞紙で紙飛行機を作りました。
用报纸折了纸飞机。何で うどんを作りますか。
用什么做面条。
小麦粉で うどんを作ります。
用面粉做乌冬面。
# 名1(人 A) は 名2(人 B) に 名3(物) を あげます 。 【给】
“あげます” 相当于汉语的 “给”,通常在物品以 “第一人称(我给你)→第二人称(我给他 / 她)→第三人称(你给他 / 她)” 或 “第三人称→第三人称(他 / 她给他 / 她)” 的形式移动时使用。
从给予者的角度表示物 / 所有权的转移。
物品用助词 “を” 表示,接受者用助词 “に” 表示。
A 作为给予者,主体。B 为接受者。
B 不能是 “我” 或我方人员。
自己人给他人某物,物 / 所有权 “由内向外” 移动。

わたしは小野さんにお土産を あげます。
我送给小野女士礼物。小野さんは森さん に チョコレート を あげました。
小野女士给了森先生巧克力。
另外,当第三人称的其中之一是说话人的亲戚时,按说话人的立场处理。
弟は小野さんに花を あげました。
弟弟送花给小野女士。母は長島さんに ワインを あげました。
母亲送葡萄酒给长岛先生。
# 名1(人 A) は 名2(人 B) に 名3(物) を もらいます 。 【得到】
“もらいます” 与 “あげます” 相反,表示物品以 “第三人称→第二人称→第一人称” 或 “第三人称→第三人称” 的形式移动,相当于汉语的 “得到”“接受” 等意思。
物品用 “を” 表示,赠送者用助词 “に” 表示。
赠送者也可以看成是物品移动的起点,用助词 “から” 来表示。
给予方是人,“に” 和 “から” 都可以使用,“に” 用得较多。
给予方是团体、组织,则使用 “から”。
A 作为接受者,作为主体。B 为给予者。
与前面的【给】あげます 不同,本句型中,对给予者 B 没有严格的身份限制,但一般不说 〜は 私に 〜を もらいます。

わたしは小野さんに辞書を もらいました。
我从小野女士那儿得到一本词典 / 小野女士给了我一本词典。わたしは長島さんから写真を もらいました。
我从长岛先生那儿得到了照片。森さんは長島さんに パンフレット を もらいました。
森先生从长岛先生那儿得到了小册子。
另外,当第三人称的其中之一是说话人的亲戚时,按说话人的立场处理。
母は小野さんに ハンカチを もらいました。
母亲从小野女士那儿得到手绢。弟は長島さんから本を もらいました。
弟弟从长岛先生那儿得到一本书。
# 名(人) に 会います 。 【见】
“会います” 相当于汉语的 “见”。所见到的对象用助词 “に” 表示。
李さんは明日長島さんに会います。
小李明天见长岛先生。わたしは駅で森さんに会いました。
我在车站遇见了森先生。
# もう 【已经】
【副词】表示完了。意思基本相当于汉语的 “已经”。
- 昼 ごはんを食べましたか。
你吃过午饭了吗?
ええ、 もう食べました。
是的,我已经吃过了。
# よ 【提醒】
助词 “よ” 用于提醒对方注意其不知道、不了解的事情,读升调。根据使用场景的不同,分别表示告知、提醒、轻微的警告等。
- すみません、李さんは いますか。
请问,小李在吗?
もう帰りましたよ。
已经回去了。
- わたしは毎日アイスクリームを食べます。
我每天都在吃冰淇淋。
太りますよ。
那你要发胖的。